2024年03月31日

五人坊主だより 2024年4月号

3月も寒暖差が大きかったです、下旬まで雪が降るような日がありました。月末には20℃を超えるような日もあり、冬から初夏へ、といった感じです。4月はどうなることやら・・・

露地野菜の植付が始まっています、先月は何度か雪がふり、思うように畑の準備がすすまないなか、あまり遅れないようになんとか植付、種まきをやっています。4月は1年で一番採れる野菜が少なくなる月です、例年出荷するものに苦慮します。ハウスでの作付けを工夫するなどしていますが、やはり今年も品目、量ともに”端境期”状態になってしまいそうです。出せるものが少なく、例年のことながら申し訳ないです。

 

<野菜の成育状況>

春野菜の植付をしつつ、夏野菜の準備を進めています。この時期はまさに端境期で、出荷できるものが少なくなってしまいます。そんななか、菜花、リーフレタスはしっかり収穫できそうです。

ハウスの葉物野菜、3月下旬からやや少ない状態が続いていますが、今月からは回復してくる予定です。根菜はハウスの大根が採れています。かぶも波がありますが採れています。人参はまだ在庫がありますが、その他の根菜は今月から5月頭までははほぼない状態になってしまいます。

ベビーリーフ 現在は順調に採れています。当面しっかり収穫できそうです。
小松菜
ミニチンゲン菜
ミニ青梗菜は発芽不良で少ない状態が続きます。小松菜は育っていますが、注文が多いと欠品する可能性があります。
水菜、赤茎水菜
赤からし水菜
赤茎水菜は収穫量が少ない状態が続きます。水菜は当面大丈夫そうです。赤からし水菜はやや不足する場合があります。
ほうれん草、赤軸ほうれん草 今月はしっかり出荷していけそうです。
ルッコラ
ワサビ菜
わさび菜はよく採れています。ルッコラは先月は採れない時期がありましたが、今月は切らさないように出荷していける予定です。
春菊 サラダ春菊は少量ずつ採れています。摘み取りの春菊は終了しました。
ラディッシュ 採れています。注文がおおいと欠品する場合があります。
リーフレタス 全般に良く育っています。当面はしっかり出荷していけそうです。
キャベツ ハウスのみさきキャベツ、小玉で量も少ないです。中旬にはいったん終了します。
ブロッコリー ハウスのものが少しずつ採れています。小さめで量は少ないです。
茎ブロッコリー 気温の上昇とともに少しずつ量が増えてきました。
カーボロネロ 菜花を収穫しています。菜花も中旬ころには終了予定です。
オータムポエム 量は多くないですが、今月は出荷していく予定です。
野沢菜なばな、ちりめん冬菜菜花 野沢菜なばなは収穫が始まっています。ちりめん冬な菜花は中旬から収穫予定です。
長ネギ 松本一本ネギ、下仁田ネギは今月中旬まで出荷していく予定です。他のものはなくなってきました。
かぶ 3月下旬はいったんなくなってしまいましたが、再び採れてきています。量は少な目です。あやめかぶも同様
人参 普通の人参、金時人参はまだあります。その他の色人参はほぼ終了です。
ビーツ 貯蔵分はほぼ終了しました。今期のものは6月中旬から収穫予定です。
大根 ハウスの大根を葉付きで出荷しています。色大根は、紅、青、紫があります。紅はハウスで作っており、今月半ば以降はある程度出荷していける予定です。
玉ねぎ 今期分は5月中頃より出荷予定です。ニンニクも同様の予定です。
ジャガイモ ジャガイモは良品はほぼ終了しました。今期分は7月中旬から出荷予定です。
ハーブ類 タイムがあります。

年度がわりに考えること

属人性の高い私たちの農園では、人が入れ替わるとそれなりにやり方も変更せざるを得ないことが多く、スタッフが入れ替わり、これまで通りというわけにはいかないなかで今期をどうしていくか、繁忙期を前にあれこれ考えています。考えるべきことはいろいろあれど、第一にはスタッフが働きやすい職場、自分自身が働きたいと思えるような職場にしていかなといけないなと。

私は研修や雇用という形で1年以上働いた農園が2か所あり、自らの経験から言うと、日々の充実感や働きがい、という意味では、働いている農園・会社の理念的なところは直接的には重要ではなかったように思う、もちろん間接的には重要であるとして、あくまで直接的な日々の仕事においては。

働いて充実感を得られる、そのままそこで働きたいと思えるかどうか、といったことは、結局どういうところから感じたのか、感じられるのか、といえば、ベタなことだけれど、

  • 人間関係(信頼できる上司や同僚がいるかどうか、仕事や仕事以外のことを話せる・相談できる相手が身近にいるかどうか)
  • 職場環境(人間関係以外で気持ちよく働ける環境かどうか、休憩できる場所があるか、休みたいときに休めるか、自然環境が自分にあっているか、許容できるかどうか、など)
  • 仕事の内容、職能の向上(やりがいをもって働けるか、評価されたり、評価が職務に反映されたりしているか)

自分の場合はそういうことになるだろうし、たいがいの人たちに異論はないところだと思う。農園の経営ということでいえば、何をどう作ってどうやって売っていくのか、ということが第一義といえるが、人手不足が今後一層深刻になっていくような状況の中で、働き手に長く働いてもらえるようにしていく、ここで働きたいと思ってくれるような職場にしていくことはこれまで以上に重要になってきているなと。一気によくなるものではないけれど、放置しておけばよくならない。意識して少しずつ取り組んでいくことで良くしていけるはず。


Page Top