2023年02月01日

五人坊主だより 2023年2月号

20日過ぎに来た寒波の強風で、出荷場のビニールがさけてしまいました。急いで発注したものの、すぐには替えのビニールがこないので、僅かな雪でも雨漏りしてしまい大変でした。ビニールが劣化してきているのはわかっていたので、早めに注文しておくべきでした。大雨、大雪にならなかったのは幸いでした。

20日過ぎころから急激に寒くなりました。最低気温は-8℃くらいまで下がった日がありました。例年1月末から2月頭は冷え込みが厳しいので、このくらいの冷え込みは十分ありうるとわかってはいても寒いです。そんな中でも、日差しは日増しにつよくなってきているのを感じます。体も気持ちも縮みこんでしまいがちなこの時期ですが、春に向けて気持ちも前向きにやっていければ、と自分に言い聞かせながら寒中の作業をしています。

<野菜の成育状況>

気温は低いのですが、日差しは日増しに強くなってきているのを感じます。ハウス内の葉物野菜も少しずつ成育が早くなってきました。あと1-2週間もするとおそらく気温がぐんぐん上がってくると思います。採れてくる野菜も少しずつ増えてくるはずです。

ベビーリーフ 今のところ採れています。気温があがってくれば増えてくる予定。
小松菜
ミニチンゲン菜
ミニ青梗菜は気温が低いと成育がゆっくりになってしまうためあまり採れていません。小松菜は安定して採れています。
水菜、赤茎水菜
赤からし水菜
1月後半になり採れるようになってきました。当面はしっかり出荷していけそうです。
ほうれん草
赤軸ほうれん草
ほうれん草、赤軸法蓮草ともに採れています。縮みほうれん草は2月上旬で終了予定です。
ルッコラ
ワサビ菜
成育は良くなってきました。気温があがってくれば安定して採れてくると思います。
ラディッシュ 赤はよく採れています。白は状態がわるく当面出荷でるものはほぼありません。
リーフレタス 成育は少しずつ早くなってきています。採れる量は増えてきました。この先も徐々に収穫量は増えてくる予定です。
タアサイ 残りわずかです。
プチベール 一部成育の悪いところにダニが出ていますが、おおむね状態よく採れています。気温が上がるにつれ収穫量も増えてきます。
長ネギ 普通の長ネギは低温でほとんどダメになってしまいました。なべちゃんネギはまだ大丈夫そうです。松本一本ネギと下仁田ねぎは、緑の葉は寂しくなっていますが、寒さには強いので出荷していきます。いずれもやや小さめです。
芽キャベツ 少しずつ収穫しています。今月いっぱいは出荷していきます。
キャベツ ハウスのみさきキャベツが少し採れていますが、低温のせいか中が少し黒変しているものが多いです。注意書きを入れて出荷していますが、万一黒変している場合は、その部分を取り除いてご使用ください。
ブロッコリー ハウスで少量栽培しています。つぼみが見えてきていますが寒さで大きくなりません。
茎ブロッコリー ほとんど採れていません。気温が上がってくればまた採れてくる予定です
アレッタ 茎ブロッコリーとカーボロネロの中間のような野菜です。寒さに非常に強くこの時期から採れてくるので重宝します。
オータムポエム ハウスで少量栽培しています。徐々に採れてくる予定です。
カリフローレ 今期は頑張りました。残りわずかです。
ケール、カーボロネロ ケール、カーボロネロともに量は少ないですが春先まで収穫予定です。
人参 表面にシミのようなものがある場合があります。皮をむいていただければ問題なく使用できます。また、一部カットしてあるものをお送りする場合があります。ご了承ください。
かぶ ハウスのものが採れるようになってきました。葉の状態が悪いものは葉をカットしております。黄かぶ(イエローターニップ)は在庫がまだあります。煮物に向くやや硬めのかぶです。
大根 普通の大根、紅、紫、青長、紅芯大根、黒大根があります。当面は潤沢にあります。
さつまいも シルクスイートを出荷しています。傷んだ部分をカットしている場合があります。ご了承ください。
里芋 寒さで傷みがでてきました。選別して袋詰めしています。
玉ねぎ 今期分の良品は終了です。規格外品はまだあります。
ジャガイモ 良品はシャドウクイーンのみ、その他のものは小玉が残っています。
ビーツ 赤、黄、縞ともに収穫量は少な目です。当面出荷していきますがなくなり次第終了です。
伊那谷味噌 村内の方から手作り味噌を仕入れて販売しています。

~店舗情報~

先月は1月末から、ということでお伝えしたお店、予定より準備に時間がかかってしまい3月オープンにしました。

農園産の野菜、お米、豆、また地元でつくられた良質な産物をつかった料理を提供できるよう、またゆっくり時間を過ごしていただける場所になるよう準備を進めています

社員寮としてつかっているアパートの一室を飲食店としましたが、空いている他の部屋で宿泊できるように民泊の申請も行っています。

予想以上にお金と労力と時間がかかりました。「やりたい」という情熱と「なぜやるのか」というバックボーンを確認・再認するような日々でした。紆余曲折ありましたがいい感じに仕上がってきています。


Page Top